染料仕上げコードバン

違いをチェックしてみよう!

染料仕上げのコードバン財布が欲しい!とお探しの方が直面する問題は、水染めにするかオイル染めにするかと言うことになるかと思います。

高い買い物になるだけになかなか悩ましいところではないでしょうか?

 

簡単ですが、両者を比較してみたいと思います。

 

◆水染めコードバン

 

水染めコードバンと言えば、新喜皮革社が製造し、レーデルオガワ社が染色するアニリン染めコードバンが定番となっています。

 

オイルコードバンもそうですが、一般的には、プール(桶)に染料を入れ、ドボーンと浸け込んで染める方法を水染めと呼び、このようなレザーは、色が芯まで染まり、「芯通し」レザーと呼ばれています。

 

ところが、レーデルオガワ社の水染めコードバンは、革の表面だけを染める特殊な手法で染められます。

「芯通し」はされません。

 

レーデルオガワ社が染色する水染めコードバンは、比較的に色ムラがなく均一な色合いとなり、透明感のある美しさが一番の特徴になります。

「美しさ」にこだわった結果、コードバンの革の表情を最も感じられる仕上がりとなりました。

 

しかし、日本が誇る最高峰の美しいコードバンだけに、デリケートな部分もありますので、取扱いには注意が必要です。

 

非常にクールな素材なので、フォーマルやビジネスシーンとの相性が良いかと思います。

「できるキャラ」の演出にもぴったりです。w

 

【キプリス】

 

◆オイルコードバン

 

オイルコードバンは鞣し(腐敗処理)の工程で、たっぷりとオイルを含ませて、その後、染色して仕上げられます。

 

こちらは新喜皮革社製が一般的かと思います。

 

オイルを多く含んでいるため、染料が染まり難く、独特な色ムラが出る特徴があります。

色ムラは、グラデーションとして魅力があるようで、それほどのマイナス要因にはなっていません。

 

オイルの影響でコシがある中でもしなやかさがあり、傷が付きにくく、しっとりとした感触になるかと思います。

 

乾燥予防や多少の水分は、はじくことができる撥水性もあり、オイルによる恩恵があるのも特徴かと思います。

 

有名なホーウィン社のシェルコードバンも、こちらのオイルコードバンのタイプになりますので、高すぎて厳しいよーと言う方は、日本製のオイルコードバンが良いかもしれません。^^;

 

様々なシーンに対応できますが、少しラフでカジュアルな雰囲気もありますね。

 

【ココマイスター】

 

 

水染めは、清潔感のある美しいエイジングをし、オイル仕上げでは、テカテカとしたオイリーな風合いになります。

 

エイジングは遅いので、とにかく水や汗などには細心の注意を払い、理想的なエイジングを迎えられるよう頑張りましょう!

 

※半年使用した水染めコードバンのエイジング

 

 

◆水染めコードバンのエイジングについて注意!?

 

水染めコードバンと言えば、ダイヤモンドのごとくキラキラつやつやのエイジング(経年変化)を連想、或いは期待してる方も多いかと思います。

しかし、実際のところは、そこまで変化がわかるのかと言うと微妙なところなんです。^^;

 

もちろん色合いの変化などエイジングはします。非常に美しいです。

 

では、なぜ微妙かと言うと、実は、最初の段階で水染めコードバンは、磨かれてキラキラつやつやの状態になっているからなんです。

磨かないマット仕上げでは、エイジングで徐々にキラキラつやつやに変わって行くのですが、多くは磨かれたグレージング仕上げとなります。

財布でも名刺入れでもキラキラつやつやの方が売れますからね。その方がコードバンぽいですし・・。^^

 

つまり、最初から磨かれてしまっているので、エイジングの変化は、わかりにくいということになります。

 

このような事情がありますので、水染めコードバンのアイテムで新品の時からキラキラつやつやの物はエイジングに過度な期待は禁物ということですね。^^;

 

最初からキラキラのダイヤモンドをご堪能くださいませ。^^

 

ちなみにオイルコードバンの場合は、オイルが徐々に出てくるので、変化は比較的わかりやすいかと思います。

 

◆財布をお探しの方!

仕上がり別にまとめてみました。見逃してるブランドもあると思いますので、どうぞチェックして見てください。

 

 

 

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク